このページの先頭
お知らせ/ブログ
ブログ/お知らせ
- もうすぐ立夏(りっか)ですよ~~~!イベント告知
-
少し暖かくなり、やっと春が来て桜が咲いたと思えば、1週間か10日ほどであっというまに散ってしまいました。穀物の成長を助ける雨のことで「穀雨(こくう)(4月20日)」が過ぎ、二十四節気の7番目の「立夏(りっか)」が、今年(平成26年)は5月5日です。
その前に、「夏も近づく八十八夜~」の『茶摘み』の歌にあるように、今年(平成26年)の5月2日は八十八夜だそうです。八十八夜は雑節のひとつで、立春を第1日目として88日目にあたるんだそうです。
また、5月1日は、甲賀町油日の油日祭り(油日神社)が行われます。
同じく5月3日は、甲南町矢川神社の例祭。同じく3日には、土山町の龍樹神社でケンケト祭りが行われます。
いずれも時代を思わせる素晴らしいお祭りですので、一度お越しください。
それでは、5月5日の「立夏(りっか)」とは?冬眠していたカエルも鳴き始め、夏が始まる日だそうです。また、季節を区分する場合は、この立夏の日から立秋の前日までが夏だそうです。そして、この「立夏」頃から大地が草で覆われ木々が繁ってきて、まさに新緑の季節となってまいりますね。ちょうどGW(ゴールデンウィーク)ごろで、お出かけにはベストシーズンとなり、楽しみですね。
この頃は晴天が続き、天候も安定しています。うっとうしい梅雨が訪れる前、この時期に夏の準備をすれば良いのでは………?
この「立夏」が終わると二十四節気8番目の「小満(しょうまん)」が訪れます。
前後の節気といえば、
穀雨(こくう) → 立夏(りっか) → 小満(しょうまん)
保育園・学校の新学期が始まり、新しくお仕事に就かれて新入社員として1ヶ月となり、なかなか新しい環境に馴染みにくかったり頑張りすぎると、そろそろ5月病にかかってしまう方たちがいると思います。1人でストレスをためず、家族や友人に愚痴をこぼし、ストレス発散のため気分転換をし、食生活にも注意しながら五月病にかからないようにご用心を!!
これから汗ばむ陽気になりますが、体調を崩さないように暑さに向かって乗り切ってくださいね。